2010/12/28 葛城山頂上500m手前・・
クリック 葛城山の山小屋にて・・ もう二人上がってる・・・ (西川(富)・Sマユ男) |
 2010/12/28 葛城山に初雪・・・ 早速、初雪を上がる・・ ウエバヤシ クリック 塔原を4km位上がると・・ 3〜5cm位mの積雪・・・ 日陰の坂道は-℃凍結あり・・ 雪が少し固めの方が走りやすい・・
|
2010/12/25 塔原バス停で出会う ロッキー山本さん夫婦(大町)MTBでこれから葛城山へ・・ クリック 大正区から自走の 井原さん到着・・
|
 2010/12/25 大正区から自走の 井原さん到着・・ クリック 葛城山へ・・・福井さんと上がる 4km手前地点の激坂を上がる 福井さん |
 2010/12/23 葛城山で出会う寺浦さん クリック 山小屋にて 遼君親子に出会う
|
 2010/12/23 葛城山で出会う石川さん クリック 朝川さんに出会う
|
2010/12/23 福井さんと 塔原コースから
クリック 葛城山を上がる・・・ ウエバヤシ
|
 2010/12/23 葛城山で出会う 河合さん クリック 山小屋にて 白井・西川さんに出会う |
2010/12/23 久しぶり・・Chamngさんに 出会う・・・・ ドクターストップ解禁? クリック 塔原コースを上がる ウエバヤシ
|
 2010/12/19 葛城山の中沢仙人・・・ ギターを弾く・・ 波の背の背に〜・・田端義夫・・ 端やんの物真似・・・ クリック 山小屋にて |
 2010/12/19 塔原で出会う田中さん 福井さん・・ クリック 葛城山で出会う・・長居から 上がって来た あさださん |
2010/12/19 MTBの今西さんに出会う・・ 葛城山で懸垂する・・ 何回懸垂できるか?試す・・ クリック 懸垂連続10回・・・ おまけ・・5回・・ウエバヤシ
|
2010/12/12 塔原バス停集合・・ 〜葛城山へ先に上がる 山口・白井さん タイムトライアル・・10人・・ クリック 8人の集合写真・・ |
 2010/12/12 香川県から遥々葛城山へ・・ 合田さんと上がる・・ 細川・石川さんに追い抜かれ・・ しんどい・・・42分・・ クリック 9人集合写真・・ 一番乗りの井原さんは 二本目スタート・・ |
20108/12/04 上がり塔原バス停で出会う 細川・山本(大町) ・白井さん クリック 下山〜塔原バス停にて・・ 細川・白井・山口・室岡・ ウエバヤシ・・ |
 2010/12/04 ヤッホー・・ 葛城山登山の 元気な子供たちに出会う・・ クリック 貝塚南(小)葛城山登山の 下見かな?・・
|
 2010/12/02 葛城山で出会う 山口広吉さん・・ クリック 尾崎さんに出会う |
 2010/11/27 葛城山登山のグループで 私に声をかけてくれた女の子は・・ 〒局の奥野さんでした・・・ クリック ウエバヤシ
|
 2010/11/27 塔原コースでヨ〜イドン・・ 早くなった細川さん
クリック 塔原バス停で出会う クロカワさん |
 2010/11/21 塔原バス停で出会う遼くんと 一緒に葛城山へ上がる・・ クリック 流石、葛城山登頂NO1・・ 成長著しい遼くん・・ 早くて・・強くなった〜
|
 2010/11/21 山口県ツール・ド・ゆう 50歳以上のMTB年代別で 準優勝の西川(富) (5位 石川 昭) クリック ロード年代別男子30代 河合明 4位・ 女子ロード・・河合さん5位 |
 2010/11/21 山口県ツール・ド・ゆう ロード年代別で準優勝の井原さん
クリック /MTB依田さん3位
(MTB女子で依田さん優勝) |
 2010/11/20 葛城山の紅葉・落葉・・が 綺麗でした。 クリック 11/19までの記帳表
|
 2010/11/20 葛城山の下りで出会う白井さん・・ 高齢者の登頂回数 NO1・・ クリック 葛城山でよく出会う 大家さん・・回数増産中・・
|
2010/11/17 牛滝山の紅葉・・ 大威徳寺境内は もみじの名勝・・ クリック いよやかの郷付近から観る 牛滝山の全風景がきれい・・ |
 2010/11/17 泉大津〜そぶらコースから 走ってきたマラソンランナー 石原さんにに出会う・・ クリック 帰りは牛滝山の紅葉を見て 走って帰るとか・・ 往復60kmくらい・・
|
 2010/11/14 渡月橋にて クリック 渡月橋は観光客で いっぱい! |
 2010/11/14 高雄の紅葉
クリック 高雄寺にて・・ |
2010/10/14 長い石段を上がる・・・ 高雄の茶店前にて・・ クリック 紅葉がきれいな場所で 昼食・・うどん850円なり・・
|
2010/11/14 高雄ハイキングコースに入る・・ 丹波探索の道北山コース クリツク 自転車に乗れない道・・・・ 5km程川沿いを歩く・・
|
2010/11/14 トロッコ保津峡駅にて クリック 案内地図を見ながら この後、高雄寺の紅葉を見に 行く・・
|
 2010/11/14 JR保津峡駅に到着・・ 保津峡を下る船を見ただけ・・ クリック 丹波亀岡駅から 嵐山渡月橋まで16km下る 保津川下りの船旅・・ 乗船時間は約〜2時間 大人3900円
|
2010/11/14 嵐山を越え
保津峡に 向かって・・ 路面が悪い舗装山道・・ 5kmほど坂道を上がる・ クリック 最後の激坂を上がると 自動車が入れない・ 鉄柵が・・・
|
 2010/11/14 岸和田AM6:00出発〜亀岡駅近く の河川運動場まで自動車で・・ クリック 京都、紅葉ツーリング スタート・・ ウエバヤシ・北山・坂の三人で・・
|
2010/10/24 三味線会館に到着・・ クリック 三味線演奏を30分ほど・・ 疲れを取りながら聞くことに この後、津軽鉄道金木駅に 戻り、五所が原駅へ・・
|
 2010/10/24 竜飛岬から竜伯ラインへ・・・ 長い坂道を約10kmほど上がると 眺望台・・ クリック 339号線竜伯ラインを下り、65km 走る・・三味線会館へ・・ |
2010/10/24 津軽半島竜飛崎にて・・ ここから少し下ると・・ 青函トンネル体験坑道・・ ケーブルカーに乗る・ 8分で海面下140メートルへ・・ 世界最長の海底トンネルは 延長53.85km
|
 2010/10/24 民宿、津軽屋女将とお別れ・・・ 津軽半島竜飛崎灯台へ・・ 朝一激坂ヒルクライム・・ クリック 津軽海峡の向こうに 北海道が見えました・・
|
2010/10/23 竜飛岬に着くなり、名物の 階段国道へ・・・民家の路地を 通り階段を362段、388m上がる クリック 長い階段を上がり 記念撮影・・ |
 2010/10/23 やっと到着!竜飛岬へ・・ 民宿、竜飛屋津軽で宿泊・・・ クリック 竜飛岬に乾杯!
|
 2010/10/23 道の駅今別にて休憩・・ クリック ここを入ると 津軽二股駅の入口に・・ いよいよ あと25km位で今日の目的地 竜飛岬だ・・ |
 2010/10/23 八甲田山から20km青森駅に到着 広場で賑やかにバザー祭・・・ 青森駅前広場で昼食・・・ クリック 昼食後、竜飛岬まで約80km・・ ひたすら走る・・
|
 2010/10/23 青森名物のねぶたの里・・ ねた会館では大型ねぶた8台と弘前ねぶた1台が揺れ動いています。 クリック ねぶたの里入口・・・は大型ねぶた8台と弘前ねぶた1台が揺れ動いています。 |
 2010/10/23 八甲田を後にして、ねぶたの里へ 一番乗り・・この画像は ねぶたの里のプログに・・・ クリック 記念撮影 石川・ウエバヤシ・北山・坂 |
 2010/10/22 酸ケ湯温泉の階段を上がり ギシギシ鳴る檜の廊下を通り 部屋へ・・トイレは水洗ウォシャで 共同でした。 クリック 入口に 混浴マニアル三ヶ条・・・
|
 2010/10/22 温泉は撮影禁止・・ お風呂の湯は乳白色・・・ これより右は女湯・・・ 見えないラインが・・ クリック JRのポスター・・ 酸ケ湯温泉千人風呂 (女湯貸切の時間帯あり・・) |
2010/10/22 酸ケ湯温泉で乾杯! ここの温泉は混浴・・・ 1000人風呂・・ クリック 酸ケ湯温泉の全景・・ |
 2010/10/22 八甲田ロープウェイ 山頂公園駅にて クリック 北八甲田登山道の 案内板・・・ 東南アジアからの団体観光客 に出会う・・・ |
 2010/10/22 長い坂道を上がると・・ 傘松峠・・(標高1040m) ここを下ると、酸ケ湯温泉 クリック ズッシリ重いリュックが肩に 食い込んできた・・
|
 2010/10/22 奥入瀬渓流沿いの坂を上がる・・ 石川さん・・ クリック 坂・北山・ウエバヤシ これより、八甲田の 長い坂道20kmを上がる・・
|
 2010/10/22 銚子大滝にて・・ ここから渓流沿いを散策・・ ここを歩くのが最高に楽しい・ (雲井の滝まで歩く) 十和田湖畔子ノ口(ねのくち)から焼山まで
の約14km・・ |
 2010/10/22 奥入瀬渓流の人気スポット クリック ここで記念撮影」・・ 石川・ウエバヤシ・・北山・坂 |
2010/10/21 十和田湖ビューホテルの庭は 秋田県と青森県の県境・・ クリック 十和田湖に 乾杯! |
 2010/10/21 十和田湖遊覧後、乙女の像へ・・ 人気スポット・・ クリック 十和田湖 |
 2010/10/21 十和田湖遊覧船・・船上にて 紅葉がまだでした・・ クリック 神秘的な 十和田湖・・・ |
 2010/10/21 十和田湖遊覧・・ なんとか天候に恵まれましたが 紅葉はあと一週間後・・・ クリック 十和田湖の景色 (この後、11/2〜5日ツアーで 東北旅行でココへ来ました。 北山さんと・・天候悪し) |
2010/10/21 十和田湖の遊覧船 切符売り場・・1400円 最終遊覧に間に合う・・ 宿で申込めば割引あった・・ クリック 小さい方の遊覧船でした・・ |
 2010/10/21 弘前〜十和田湖・・50km走行 長い峠を上がった処・・ クリック 見晴らし台から眺める 十和田湖・・・・ |
 2010/10/21 りんご畑で記念撮影・・
クリック とにかく 黒石温泉あたりまで走り 朝風呂に入ろう〜 |
 2010/10/21 青森弘前駅に朝、到着・・ 輪行袋から自転車を出して組立 出発・・ クリック 今日の予定は りんご畑を通り、十和田湖まで 約70km・・ |
2010/10/20 今日から青森一周ツーリング 10/20日〜25日・・寝台特急 「日本海」で二泊・・ 十和田湖ビューホテルで一泊 酸ケ湯温泉で一泊 民宿「竜飛津軽屋」で一泊 輪行袋に自転車入れて 出発!! |
 2010/10/17 葛城山で出会うサカタニチームの 柿本さん・・ クリック 記帳表
|
2010/10/11 マリーナシティーで昼食・・ ビールで乾杯! 北山・坂・ウエバヤシ 約70km走行 クリック 海南駅〜和歌山駅で 乗りかえ・・JR阪和線〜 久米田駅・・自走で帰る・・
|
 2010/10/11 今日は海南ツーリング (青森一周の練習会) 輪行袋を持参して実践・・・ 帰りは海南駅から電車に乗って 帰る予定・・ クリック 犬鳴峠越え〜岩出〜海南へ・・
|
 2010/10/07 フルヤ1号さんに出会う・・
クリック 今日は犬鳴峠を越えて 神通コースから上がる ウエバヤシ |
 2010/10/06 竹内さんに出会う・・
クリック 10/07記帳表 |
10/29 葛城山で出会う 尾崎雅一さん
クリック サカタニメンバーさんと 出会う・・ |
 10/29 二本目粉河から上がる・・・
クリック 葛城山で出会う・・ 本町クラブ井上さん夫婦・・・ |
2010/9/019 王滝セルフディスカバリー42km すたーと前の三人・・・ 西川(富)・井上・ウエバヤシ・・ クリック 約20km地点で自己撮影・・ この後、荒れた長い下りが
|
 2010/9/019 王滝セルフディスカバリー42km いよいよスタート! クリック 井上・井原・ウエバヤシ |
2010/09/14 犬鳴から熊取の山越え・・ 9/19の王滝セルフディスカバリー OFFロードの練習・・ クリック 葛城山で出会う ○○さん名前忘れた |
 2010/09/10 今日は塔原コースから アオキさんと上がる・・ クリック 9/14に出会う ○○さん名前忘れた
|
2010/09/07 今日は白井さんと 上がる・・・ 帰りはは犬鳴コースから オフロードでたわわ農道へ ウエバヤシ クリック 天っち・福ちゃんと出会う |
 2010/09/07 今日も元気に上がる白井さん 汗だく・・・ クリック 9/07記帳表 |
2010/09/05 王滝セルフディスカバリーの トレニング・・・西川(富)
クリック ・・・・?さん(忘れた) |
 2010/09/05 王滝セルフディスカバリーの トレニング・・・井上嘉志
クリック マッシューさんと ・・?さん(忘れた) |
2010/09/02 乗鞍レースロードの後は 9/19日王滝セルフディスカバリー オフロードMTBレース・・ フルサス、デスクブレーキの 12kgでトレニング・・・ オ・・重い・・・
|
 2010/09/02 フルヤ1号さんに出会う
クリック 8/31
なかはらさんに 初めて出会う・・ |
2010/08/29 乗鞍レースの帰り道・・・ 乗鞍名物の残雪・・・ クリック 15km付近・・S字カーブの 絶景ポイント・・・ まだまだ上がってくる・・・ アリの行列みたいに 小さく見える・・
|
 2010/08/29 乗鞍レース、ゴールして300m位 移動・・鶴ヶ池付近で荷物を 受け取る・・・戦い終えて・・ クリック 頂上の下山風景が凄い・・ 下山とゴールの人で長い行列・・
|
2010/08/29 全日本マウンテンサイクルIN 乗鞍20.5km河合さん 念願の入賞!堂々の3位! クリック 河合さんの 新車アカマツ号を造った 赤松さんも参加・・
|
2010/08/29 全日本マウンテンサイクルIN 乗鞍20.5km男子MTBクラスで 準優勝の井原さん クリック 女子MTBクラスで準優勝の 依田さん |
20108/08/29 全日本マウンテンサイクルIN 乗鞍20.5kmスタート前にて・・ Vサインで桑原さんと 記念撮影・・・(ゴメン・・)
クリック 表彰台の 桑原
敦子さん |
 2010/08/29 乗鞍20.5kmスタート前にて・・ MTBVサインの依田さん表彰台 アミューズの村井さん表彰台・・ クリック Gクラス・・ 西川
富雄さん表彰台
|
2010/08/28 乗鞍国民休暇村にて・・ 明日のレースに乾杯!! クリック 乗鞍の雪渓ポイントにて 記念撮影・・・今年は抜群の 天候でよかった!
|
 10/08/28 全日本マウンテンサイクルIN 乗鞍20.5km 会場にて出会う 磯田さん・・ クリック スタート前の風景・・ |
 2010/08/29 レース当日にて・・ ウエバヤシ・石川さん・・ クリック 香川県から来た合田さんに 出会う・・・昨年のリベンジだ〜
|
 2010/08/28 岸和田をAM6:00出発〜乗鞍へ 到着・・ クリック 明日はあのテッペンまで上るのだ・ 天気はよさそう・・・ |
2010/08/22 葛城山で出会うMTBの みすた〜さん(Team-NR) クリック 葛城山で出会う ランドナーで上がる 山口幸吉さん
|
 2010/08/22 夏休みは毎日、葛城山で練習の 森實 遼くん(中一)・・
クリック 葛城山ゴール・・ 年長組の白井さん・室岡さん |
 8/19葛城山で出会う 山本さん(大町々) クリック 8/19記帳表 |
8/21葛城山で出会う タカギシ(KCC)さんGから上がる・ クリック 下山途中で出会う前野さん夫婦
|
2010/08/17 今日は葛城山でギターライブを していました。なつかしい曲に 私もつられて歌いました。 山滝の会館でギターの講習 しているそうだ・・ クリック 8/17 記帳表 |
 2010/08/13 今日はヒデキくん(六年生) と遼くん(中一)に出会う。 葛城山で鍛えて益々成長して います。
|
2010/08/13 暑い午後から上がる・・34℃ 下りが涼しい・・・ クリック 帰り、MTBの今西さんに出会う
|
 2010/08/10 葛城山の人気者・・小太郎と花子 朝早く上がると迎えてくれる・・・ クリック 今年の夏休みは葛城山・・・ 犬と遊ぶ遼君・・ |
8/08 葛城山で出会う前野Mさんの 息子(大2)マラソンランナー・・ MTB11kgで36分台・・ クリック 7分遅れで前野Mさん・・ 親子で葛城山へ上がる・・ |
 8/08 葛城山で出会う大家さん・・ クリック 8/08 記帳表 |
 2010/8/01 余呉湖 湖畔の 民宿、文右エ門にお別れ・・ 一路、奥琵琶湖パークウエイ のヒルクライム・・結構長い坂・ 和邇海水浴場に止めた車まで 湖畔道で約100km・・を走る 帰りは雄琴温泉に入って帰る
|
 2010/8/01 琵琶湖、湖畔をヒタスラ走る・・ クリック 海水浴場まで来たら、ドブ〜ン・・
|
 2010/07/31 無事、余呉湖の民宿 文右エ門ににて 100km完走に乾杯!! クリック 一泊二日で8400円・・ 夕食のごちそう・・・に 大変満足!でした。
|
 2010/07/31 江戸時代の面影を残す古い街並 黒壁 五号館前にて・・一休み・ クリック 民宿文右エ門に到着・・ なんと、前田利家/佐久間盛政/ 明治天皇が御宿された民宿です。 |
 2010/07/31〜08/01 琵琶湖一周ツーリング 和邇海水浴に車を止め、 左回りで・・四人スタート・・ 琵琶湖大橋〜近江八幡〜 彦根城〜長浜の古い街並〜 湖北・木之本〜 余呉湖/民宿文右エ門一日目
|
2010/07/28 今日は犬鳴山経由〜粉河〜 葛城山へ・・ 今日は犬鳴山経由〜粉河〜 葛城山へ・仙人の車と出会う 仙人と記念のツーショット・・
|
2010/07/28 葛城山で池上さんに 出会う・・ クリック 7/28記帳表
|
 2010/07/25 葛城山でイワウチさんに出会う・・ クリック 前野Mさんと出会う・・ 愛車のコルナゴCX1で タイムアップ!
|
2010/07/22 5:45朝日を浴びて葛城山へ ウエバヤシの影分身・・・ クリック 塔原バス停で出会う白井さん と葛城山へ上がる・・・ |
 2010/07/20 粉河コースを上がる北山と 二本目下るウエバヤシと出会う。 クリック 粉河の柿畑の風景 |
2010/07/18 葛城山で出会う稲村さん クリック コバヤシさん・遼くん・寺浦さん
|
 2010/07/18 牛滝コースから葛城山へ・・ 前野さんと上がる・・・ クリック 牛滝山で出会う・・羽富さん だったかな〜
|
2010/07/18 坂さん葛城山へ1回半上がる・ 途中でリュック牛滝さんに忘れ 引き返し又上がる・・しんど〜 クリック 井原・コバヤシ・奥井・磯田さん
|
 2010/07/18 粉河ハイランドにて・・ 牛滝コースを上がって・・・ コンサートを観に行く・・ 坂・ウエバヤシ クリック 泉州ゴーゴーガールの三人娘・ キット人気がでるゾー・・・
|
2010/07/18 牛滝山で出会う松谷サイクル の店長さん・・・ 土曜・日曜は牛滝山トレする 人が多い・・・ クリック サニーサイドメンバー
|
 2010/07/17 マッシューさん出会う・・・ いつものイメージと違う・・・ クリック 7/17記帳表 |
2010/07/17 葛城山へ久しぶりの西川 (富)・・大台ヶ原での落車 以来・・早くも復帰・・ クリック 細川さんも到着・・
|
 2010/07/17 日頃の葛城山トレで伸び盛り・・ あのキツイ大台ケ原の坂を上がる・ 中一の遼君・・・
|
2010/07/04 ヒルクライム大台ケ原スタート前 サニーサイドメンバーと サカタニメンバーに出会う クリック 大泉愛輪会の 井原さん・・・ スタート前
|
 2010/07/04 ヒルクライム大台ケ原 MTB年代別で 優勝の西川(富) と三位のウエバヤシ・・
|
2010/07/04
葛城山メンバー ハライさん ロード年代別で優勝・・ クリック 井原さん 年代別MTBで優勝
|
 010/07/04
葛城山メンバー 吉田さん 女子ロードで優勝 クリック 依田さん 女子MTBで優勝 恒田さん二位
|
 2010/07/04 5kmほど下ると晴れてきた・・ 景色の良いところで・・パチリ クリック 小処温泉を過ぎて平地を走行 している先導車の30m前に 突然大木が倒れてきた・・・! バシャーン! もう少しで巻き込まれていた・ |
 2010/07/04 大台ケ原 ゴールにて・・・ 西川(富)途中で落車・・ ケガは大丈夫みたい・・・? ウエバヤシはパンク二回で遅れる・・ クリック 大台ケ原はいつも雨・霧・・ 路面が濡れている・・・ これから28km下山・・
|
 2010/07/04 まだ小雨が降り続く・・・ スタート前の藤原さん夫婦
クリック 調子が良い 依田Mさん・・・
|
 2010/07/04 スタート前の鬼柳ヒデキくん (小6年) クリック 大台ケ原の激坂を上がった 遼君とヒデキ君 好タイムで表彰台
|
2010/07/03 民宿タッサンにて・・・ 名物の焼き肉でで乾杯! おいしかった! 今年はコバヤシさん初参加
クリック 民宿の美人若女将さん 応援ありがとう! |
 2010/07/04 奈良県のマスコットキャラクター せんと君、大台ケ原のレースに 現れる・・・ クリック 2010/07/04 スタート前 初参加の恒田さん夫婦
|
 2010/07/03 民宿タッサンにて・・・ 焼き肉パーテーで乾杯! 明日のレース、がんばるぞ〜 クリック 民宿の大女将さん・・・ 今年もお世話になります。 |
 2010/07/04 今年のポスターは前回MTBで 優勝した井上(嘉)さんが大写し 今年は不参加でした・・ クリック 岸和田ツーリングクラブは 4人参加・・・ 天候悪し・・小雨・・・ |
2010/07/04
ヒルクライム大台ケ原 スタート前・・・ 磯田さんに出会う・・ クリック 藤原夫婦・吉田さんに出会う・
小雨の中、キツイ大台ケ原に アタック!の美女三人・・ |
 2010/06/28 葛城山にて ヤマッチ・磯田さんに出会う 磯田さん二本目はハンガーノック でダウン・・・今日は暑い30℃・・ 磯田さん大台ケ原で会いましょう クリック 記帳表 |
2010/06/24 塔原バス停で出会う アカマツの湯浅さん 乗鞍で又、会いましょう。 クリック 06/24記帳表 |
 2010/06/27 葛城山で出会う吉田さん 07/04ヒルクライム大台ケ原 がんばって! クリック 戦国ヒルクライムの チャンピオンジャージィー ステキ〜・・
|
2010/06/20 とんぼ池公園の中に紫陽花が 満開・・・ クリック 白いアジサイ |
 2010/06/20 葛城山〜とんぼ池公園へ 今年は紫陽花が満開・・ クリック 赤いアジサイ |
2010/06/17 足を休ませてくれない坂が・・ 3kmつづく・・・ 葛城山へ上がる7コースの内、 二番目の激坂・・ クリック 記帳表 |
 2010/06/17
今日はそぶらコースから上がる・ やっぱりキツかった・・・ 2kmくらいから13〜15%の激坂が 3kmつづく・・・ クリック タイヤがある坂道辺り・・ |
 2010/06/14
に葛城山 へ上がる・・07/04の ヒルクライム大台ケ原は・・ MTBでエントリー・・・ ロードからMTBに切替・・重い! クリック 記帳表
|
 2010/06/08に宮古島レースから 帰り、翌日葛城山へ上がる・・・ 白井さんChamngさん寺浦さんに 出会う・・みんな頑張っている。 寺浦さん新車でガンガン上がってる。クリック 記帳表・・
|
 2010/06/08 宮古島の名物 ソーキそば・・・好き嫌いは あるが・・・ クリック 宮古島〜那覇経由〜関空へ 思い出いっぱい詰めて 帰る・・ |
2010/06/08
来間島へ サイクリング 1個1000円〜2000円のマンゴ・・ マンゴ畑はハウス中で大事に 袋を被せて育て育てている クリック 宮古島から来間大橋を渡り、 来間島へ走る三人・・ 北山・ウエバヤシ・石川 |
 2010/06/08 海ぶどうの養殖場も立ち寄り 見学・・・(常温で大丈夫) 1P500円くらい クリック 温室の中のマンゴは袋を かぶせ・・、まだ青い |

2010/06/08
青い海、青い空・・ 来間島へサイクリング クリック 煙草畑やマンゴ畑、甘藷畑、 を通り展望台へ・・ ウエバヤシ・石川・北山
|
 2010/06/07 レースの翌日 保良湾をカヌーで・・・ シュノケールで海中をのぞく・・ クリック きれいなサンゴ礁と熱帯魚・・
|
 2010/06/07 カヌーで海を約1km 漕いで洞窟入口へ・・ カヌーを降りて青の洞窟へ泳いで 入る・・真っ暗・・ライトが照らす ところだけ鍾乳洞が見える・・ 岩をよじ登って奥へ奥へ50m・・ 海ヘビ近くにいた・・・ゾー・・ 帰りは4mのダイブに挑戦・・ |
2010/06/07 レースの翌日・・ 保良ビーチでカヌーで 青の洞窟へ探検に・・ 暗い洞窟に鍾乳洞が・・ クリック 行きは良いよい帰りが 少し怖かった〜・7人・ |
 2010/06/06 100kmの部 ゴールの西川・・余裕の笑顔・・ 総合で17位・・ クリック スタート直前・・風景
|
2010/06/06 160kmの部 総合で11位の井原さん 年代別で3位・・
クリック 160kmの部 年代別で2位の石川さん
|
 2010/06/06 100kmの部 ゴールの北山・・ あ〜しんどかった・・・ クリック ゴール後のウエバヤシ 今年はみんなスピードアップで 早く切れてしまった・・・ ウエバヤシ
|
2010/06/05〜06
06/06ツール・ド・宮古島2010 クリック 夕食はホテルの近くのレストラン 野村で明日のレースに乾杯!
石川・西川・北山・ウエバヤシ 井原の五人・・ |
 2010/06/06 スタート前の 北村・西川・ウエバヤシ・・ クリック (年代別60代)100kmでワンツー 西川(富)優勝! ウエバヤシ2位 北山5位
|
2010/05/30
高取城 戦国ヒルクライム 吉田さん優勝! クリック
クラス別 優勝者の五人 |
 2010/05/30 高取城跡にて 石川・ウエバヤシ 井上(嘉)・吉田さん |
2010/05/22 鬼柳 ヒデキ君 (小学6) 塔原コースで自己新・・ 40分台!・・ クリック 本脇さん・ヒデキ君・ウエバヤシ |
2010/05/22 葛城山にて・・・ コスミックチームの三人と出会う・・ ヒルクライム伊吹山優勝 吉田さんおめでとう! 5/30高取城 戦国ヒルクライムで 又、お会いしましょう・・ 今度も、優勝確定・・・ クリックで 記帳表
|
2010/5/16 勝山法恩寺ヒルクライムレース の帰り・・・ クリック 標高800m付近からの眺望 |
 2010/05/16 会場はスタートから10km上がる 中腹地点に・・・朝、ホテルから車で 会場へ・・・自転車を組み立て会場から10km下がるスタート地点へ・・ クリック スタートして10km通過してからの 10%強の坂道・・・ |
2010/05/15 福井県 勝山法恩寺ヒルクライムレース 前日、いい天気・・遠くに雪山・・ 白山2702mかな? クリック 勝山は恐竜博物館と 越前大仏が有名です・・ |
2010/05/16 レース終了後は 越前大仏へ・・・奈良の大仏より 大きいとか・・ クリック 賑やかな広い境内をあるくと・・ 五重の塔が・・・
|
2010/05/16
勝山法恩寺 ヒルクライム19.3km(標高差850m 平均勾配4.7%) クリック 41歳以上のカテゴリーで惜しくも 4位の井上・・表彰台/ 優勝は宮田さん(サニーサイド)
|
 2010/05/16
勝山法恩寺ヒルクライム 19.3km(標高差850m)平均勾配4.7% 今回のメンバーは6人参加・・・ 前夜、勝山ニューホテルにて乾杯! クリック 51歳以上のカテゴリー(23人中)で 3位の西川(富)表彰台/ 健闘のウエバヤシ(68歳)13位・・・ |
2010/05/16
勝山法恩寺 ヒルクライム19.3km(標高差850m 平均勾配4.7%) クリック 31歳以上のカテゴリーで準優勝! 念願の表彰台・・・河合 明 |
 2010/05/16
勝山法恩寺 ヒルクライム19.3km(標高差850m 平均勾配4.7%) クリック 女子MTBのクラスで2位の井上智香
|
 2010/05/14
葛城山で出会う クロスMBの山本さん・・・ クリック 記帳表 |
 2010/05/14 塔原バス停の風景 これより7kmで葛城山山頂へ・・・ クリック 記帳表 |
2010/05/09 葛城山に ゴールの河合夫婦・・・ もう約100km走行・・・ クリック 今日は沢山上がってる・・・ 5/09記帳表
|
 2010/05/09 みんな無事ゴール・・・ 葛城山に着いたら、やれやれ・・ 来週の日曜日は 法恩寺ヒルクライム・・・ 入賞目指してがんばるぞ〜・・
|
2010/05/09
高野山ツーリング 九度山〜高野山、大門まで20km タイムトライヤル・・ 先発河合佳己・井上智香スタート 10分後ウエバヤシ・20分後西川(富)・MTB井上(嘉)・30後河合明 スタート・・・大門に誰が先に ゴールしたでしょう?・・
|
 2010/05/09 九度山〜高野山、大門まで20km 1:11分は自己新のウエバヤシ ヒント・・三番目にゴール・・・ クリック 昼食はお食事処殿原にて・・・ 記帳ノートを用意しています。 |
 2010/05/04 葛城山で出会う ダイコクさん・・・千葉県から 自転車持って里帰り岸和田へ 連休中、毎日葛城山へ8回・・ クリック 岸和田大町から MTBで葛城山へ上がる山本さん
|
2010/05/06 葛城山で出会う 渡瀬さん・・・ がんばってます・・
クリック 5/06までの記帳表 |
2010/05/04
今日は一人で遠征 葛城山〜粉河〜高野山480号線 上がる〜花坂峠にて・・ クリック 高野山まであと8.5km・・・ 花坂峠にて・・・疲れた・・ 名物のやきもち買って 折り返すことに・・・ お食事処、殿原へ・・ |
 2010/05/04 花坂峠〜志賀地区の お食事処、殿原で昼食・・・ もう気温は27℃・・暑い・・・ クリック 帰り50kmは粉河コースで 葛城山へ・・ヘロヘロになって上がる
本日の走行105km・・ |
2010/05/03
葛城山は サイクル仲間の社交場・・ 記帳表に記入した時から 葛城メンバーとなる・・・ クリック 5/3記帳表 |
 2010/05/03 塔原バス停で 久しぶりに出会う田中さん・・ 葛城山へ上がったら 記帳してください・・・ クリック スポーツバイクショップ メルテンスの 香味(カミ)さんに出会う・・・ (和泉市寺門町) |
 2010/05/02 塔原バス停で 出会うコバヤシさん・・ 最近ガンガン上がってる・・・ 29分台で・・・ クリック 怪物中一の遼くん8回目登頂・・ 今日は10回上がる予定・・ 葛城山の登頂回数記録を更新中
|
 2010/05/02 葛城山で出会う 友淵・河合夫婦・小野さん・・
クリック 堺から来た シゲタニ・スギウラさんに出会う・・ |
 2010/04/30 葛城山へ上がると・・・
クリック ヒルクライム大台ケ原に寺浦さん 初挑戦するかも・・ 竹内さんに出会う・・
|
 2010/05/02
たわわ農道周回トレ ほの字温泉前にて・・・ この後、葛城山へ・・白井・ウエバヤシ クリック 塔原バス停で出会う細川さん と8回目登頂の遼くんと葛城山へ 上がる・・・ |
 2010/04/29 今日は塔原コースからキヨモトさん と上がる・・・が途中でパンク・・・ クリック 今日は葛城山の高原祭で 出店が出たり、もち投げがあったり 賑やかでした。
|
2010/04/25
高野山ツーリング 大門にて クリック 今日は先発河合夫婦・本脇・水上 さん・・・後発組は 井上・西川・ウエバヤシ みんな帰りは葛城山へ上がる・・ |
2010/04/21
裏磐梯猫魔ホテル にて・・・ サイクル疲れの一休み・・ 一泊二日の温泉と花見 ホテルの残雪・・・ クリック 朝起きると・・・深々と雪が 降っている・・・ |
 2010/04/22 三春の滝桜満開に ・・雪が積もって咲いている・・・ 今年の気候はどうなっているの? 日本三大のさくらとは・・ 岐阜県の根尾谷淡墨桜と 山梨県の山高神代桜と 福島県の三春の滝桜です。 生憎の雨でした・・・ |
 2010/04/18 ヒルクライム八ケ岳レース25km ・・・雪景色がきれい・・・・ 八ケ岳連峰を見ながら帰る 反省・・ 当ツーリングクラブは・・・ あと二分早ければ入賞できた・・
|
2010/04/18 AM9:00 ヒルクライム八ケ岳レース25km スタート風景・・・ いよいよスタート! 葛城山メンバーの 井原さん優勝!(MTBの部) 桑原さん優勝!(女子ロードの部) 依田さん優勝!(女子MTBの部) |
 2010/04/17
諏訪湖にて昼食 六人・・・雪が残ってる寒い天気 クリック 篠屋旅館にて 明日のレースに乾杯!
|
 2010/04/18 ヒルクライム八ケ岳レース スタート前の六人 クリック ゴールの麦草峠にて・・ 25kmヒルクライムは疲れる・・・ 昨年よりタイムを落とす ウエバヤシ |
 2010/04/11 レース後下山の 井上夫婦・・・ クリック 智香さんのゴール手前風景・・ 惜しくも四位でした。 |
 2010/04/11
伊吹山ゴール付近にて すごい濃霧でした・・ クリック パンクしてDNF・・・ タイム測定不能・・ くやしい・・今年のレースに泣く・・ フルヤ一号さんに出会う・・
|
 2010/04/11
朝2:45出発 6時頃伊吹山レース会場に到着 まだ、薄暗い・・・夜明け前・・ 眠い・・ クリック 葛城メンバー女子MTBの依田さん 優勝/恒田さん二位と健闘・・ 当クラブはさくら散る結果でした・・ |
 2010/04/11 伊吹山レース24kmは 頂上雪のため短縮に・・12km地点が ゴール・・・霧の中走る・・ 戦い終えた五人で記念写真・・ クリック 女子ロード優勝の吉田さん・・ 表彰台二位のミスティクあり・・ |
 2010/04/06・・朝8時ころから 西表島の由布島まで小雨の中 走る・・ウエバヤシ・サカ クリック 由布島に行く途中・・ 黒毛和牛の放牧を見ながら走る・・ ウマソウ・・帰りの、飛行場で1500円の焼き肉定食食べる・・ |

2010/04/06 今日は帰る日・・午前中由布島まで 帰る時間を気にしながらツーリング・・ 往復50km・・往復のチケットを買って いたが汽船会社が違うのでキャンセル して早いフェリーに乗ることにする・・ ジットフェリーで西表島〜石垣島へ・・
|
 2010/04/06 民宿パイン館にお別れ・・ 食事に夕べホタル観察に 連れてくれた おかみさん・・クリック スタッフのみなさんとお別れ 記念撮影・(パイン畑の経営者) 半日・一日トレッキングやカヌー 体験をサポートしてくれる・・ |
 2010/04/05 西表島にて、カヌー体験に行く途中で 天然記念物のカメが道路に出てきた! めったに見れないそうだ・・ クリック 熱帯植物を見ながらトレッキング・・ この植物は根を平たくして水をせき 止め、栄養を蓄え自然界を生きている |
 2010/04/04 石垣島左回りで二日目川平湾で グラスボートに乗って珊瑚を見る・ クリック 二泊目の宿、ユース八州旅館に 到着・・・この旅館は外国人に人気 ・大臣から表彰された おかみさんは85歳・・・ お世話になりました・・・ |
2010/04/05 三日目はジットフェリーで西表島へ・・・そのまま自転車を積んだら750円追加 着くなり、お迎えの車でカヌーと トレッキングツアーへ・・・初体験・・ 講習後30分ほど漕いで クリック 20分ほどジャングルを歩くと 50mの大滝が現れる・・感激!
|
 2010/04/04 石垣島へ三泊四日のツーリングに 行ってきました。ウエバヤシ・サカ クリック 石垣島最北端の平久保崎灯台 にて |
2010/04/03 石垣島空港のロッカーに大きな輪行袋 を2つと帰りまでいらないものを入れて 一日500円・・但し三日間で開けなければならない・・船越荘で一泊し一周して から空港ロッカーへ預け直し・・・ クリック 坂さん
|
2010/03/30 塔原コースの上り口の風景 今日はいい天気・・ クリック 葛城山にて・・・
ウエバヤシ
|
 2010/03/30 高野山〜粉河コース〜 クリック かなり飛ばして来たみたい・・ 葛城山到着のハライさん
|
 2010/03/28 たわわ農道周回、タイムトライヤル貝塚木積信号前スタート〜水間温泉〜ほの字湯〜たわわ農道〜 クリック 広場ゴール・・ |
2010/03/28 たわわ農道周回、タイムトライヤル 貝塚木積信号前スタート〜水間温泉 〜ほの字湯〜たわわ農道〜 クリック 広場ゴール・・ |
 2010/03/22 葛城山で出会う寺浦さん クロスロードだったかな〜 クリック 塔原コースから下って・・・ バス停の手前の道路で出会う クリ坊君・・・ラッキー! ・ |
 2010/03/22 自転車を止めて傍まで近づく・・ 畑に移動・・・素早く レジカメのシャッターを切る・・・ ウエバヤシ |
 2010/03/12 塔原バス停を右に上がれば 登山道・・・・・左に上がれば 自動車道・・・いつも上がる道 クリック 今日はMTBで右から上がる・・ オフ道路の激坂が・・・ ここを上がる方は上級者・・・ |
 2010/03/11 西川(富)・石川 昭・ウエバヤシの 三人でツーリング・・100km 岸和田〜山中渓〜岩出〜桃山〜 黒川峠〜高野山手前の志賀にある 殿原お食事処〜粉河コースで 葛城山へ・・・ |
 2010/03/08 泉南田尻町から来た美穂さん 葛城山で出会う・・初記帳 クリック MTB愛車と記念写真 ヒルクライム八ケ岳で再会するかも? |
2010/03/08 塔原バス停から葛城山へ上がる・・ 梅の花が満開でした・・ この先から激坂が・・ クリック 葛城山頂上で出会う北村さん
|
2010/02/28今日はたわわ農道 風が強く周回中止のため、 山中渓を通り、葛城山へ・・」 クリック JR山中渓駅・・・ |
10/02/28 岸和田〜山中渓〜岩出〜 粉河〜葛城山・・・
途中、紀伊国分寺遺跡で一休み・ クリック 葛城山で出会う今西・寺浦さん |
2010/02/24 今日は鍋谷峠越え〜480号線 上がる高野山の手前の 志賀地区まで・・・ 殿原お食事処で記帳・・ クリック 旧道にある殿原お食事処 |
2010/02/24 葛城山にてウエバヤシ クリック 鍋谷峠〜高野山花坂〜粉河農道〜 粉河コースから葛城山へ |